アクセル

機械学習

CycleGANのIdentity損失をあえてゼロにする

最近CycleGANを実装してみたのですが、ちょっと気になって、Identity損失の有無で結果がどう変わるか調べてみました。 Identity損失の必要性 Identity損失(または同一性損失)は、以下の数式で表されるCycleGANの...
WebAPI

Tensorflowを走らせるサーバーレスなWeb APIを建てる

以前、Tensorflowの学習済みモデルを走らせるWeb APIを建てたいことがありました。 当時はシンプルにAWS EC2インスタンス上にPythonでWebサーバーを建てて、そこでTensorflowを実行していたのですが、これ結構無...
WebAPI

Docker × Python × LambdaでサクッとWeb APIを建てるテンプレート

Docker × Python × AWS Lambdaで楽にWeb APIを建てるためのテンプレを作成しました。 普通にLambdaでAPIを建てるのとなにが違うの? AWS Lambdaを使うとGUI上でサクッとWebAPIを建てること...
ChatGPT

ChatGPTの新機能GPTsで自分自身のコピーを作って遊んでみる

2023年11月にChatGPTの新機能「GPTs」がリリースされたので早速遊んでみたいと思います。 GPTsとは、前提知識や指示を事前に与えることで、自由にカスタマイズしたChatGPTを作成できるサービスのことです。ChatGPTが広い...
その他

TwitterAPIが有料化してしまったので、API無しで自分の全ツイートを取得する

訳あってX(Twitter)で自分のすべてのツイートを取得する必要がでてきました。 通常であればTwitter APIを使ってサクッと取得したいところなのですが、悲しいことにTwitter APIは2023年に大幅な仕様変更が行われ、Fre...
拡張機能開発

【Chrome拡張機能開発】Manifest V3でService workerが自動停止してしまう問題の原因と対処法

Chromeの拡張機能をManifest V3で開発していて困ったことがありました。 「1分おきに特定のwebページにアクセスして状態を確認する」という処理をService workerにやらせようとしたのですが、1分ごとに処理が走るはずが...
機械学習

AIはチップとデールの見分けがつくのか?

この記事はディズニー関連ブログ Advent Calendar 2020に参加しています。 この記事は非エンジニアの方にも向けた記事になっています。 こんにちは、アクセルです。 せっかくアドベントカレンダーに参加しますが、いつものマニアック...